
今日は「ショッピングシティ・ベル」3Fにある「ベルカルチャーサロン」にて教室の日でした。
模型教室ゆえに道具や材料それにコワレモノが多いので、ご厚意により常設教室とさせて頂いています
作ったものを次回までそっと置いておけたり、鉄道模型の様な大きな荷物を何度も運ばなくても良く
私も生徒さんも大助かりです。
土曜日は
10:30~12:30 鉄道模型
13:00~15:00 ガレージキット・レベルアップ模型
を行っています。
初級の鉄道模型は課題が決まっていますが、
それ以外は「教材は自分が作りたいもの」としているので様々です。
大型ショッピングセンター内で行っている為、模型屋さんのお客様みたいな感じで無く
小学生の親子からお年寄りまで、女性の生徒さんも沢山です
逆に生徒さんもそれに刺激や影響を受けて楽しんでおられます。
驚くことに、遠くは170kmも離れた名古屋や大津から来て頂ける方もいらっしゃいます。
詳細は後々...
スポンサーサイト
- 2012/09/29(土) 18:59:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

何度か話題になった「サンダーバード」です。
知らない世代の為に、これなら見ればわかる人もいると思います。
ドラマでは倒れたヤシの木の間からカタパルトへ進み発進します。
いつかこの1/350スケールでこの発進シーンを作りたいと思っています。
これ画像は過去の依頼のものですが、
ボディーのパネルは数色のグリーンで塗り分けるのでは無く、
お客様の指示でコストを下げる為、単色をスモークで塗り分けたものです。
メカも怪獣もそうですが、劇中のリアルで疲れた感(ウエザリング)をたっぷり出すのと、綺麗な状態を好むタイプのお客様がいて様々です。
このモデルはあっさりカッコ良く系です。
- 2012/09/28(金) 16:07:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

玄関エントランスにある室内坪庭に、昨日「フェニックス・ヤシ」を植えました。
本当は屋外にヤシの木沢山...が良いのですが、
地域がら無理なので、思い切って室内に観葉植物の坪庭を作りました
ヤシの木好きは、当然幼少の頃から抜けないサンダーバードの影響です
右の中2階が作業室なので、いつも色んな角度から植物が見れて楽しめます。
- 2012/09/27(木) 21:20:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日もさわやかな気持ち良い風が吹いています
シレーヌも完成間近で、細かな修正をしています
一気にゴールインで無く、仕上げは何日か寝かす事も大事で、
毎日違う目・違う気持ちで確認します。
今日は触角の存在感が弱かったので、色を少し追加しました。
- 2012/09/26(水) 18:31:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はさわやかな秋風が吹き
目の前の木々もゆれています。
シレーヌは肌色のトーンをグッと落として、羽と肌の一体感を出す為に色の差を無くしています
またこの画像では分かりませんが、肌の透明感を出す為に、肌色系⇒血管⇒白系と塗っています
- 2012/09/25(火) 17:23:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先の「シレーヌ 光」と合わせて「1/8 シレーヌ 空魔の舞」も作っていました。
これは大きな1/4とこの1/8のサイズが有りますが、在庫が2つあったので、
お客さまの依頼ではありませんが、即お渡し用に軽い気持ちで作っています
新築してから効率良く作業が出来るように、配置や工夫をしたので、
同じキャラクターの同時進行等は特にラッキーです
これで長年眠っていた私物のキットも挟んで作って行けそうです。
- 2012/09/24(月) 15:09:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『カーフリーデーふくい2012』
JR福井駅 西口広場にて(画像は会場直後)
好天に恵まれ、たくさんのお客様に来て頂きました。
鉄道ジオラマ体験も、子供からこのために来て頂いた方まであり、とても賑わいました
体験教室は初対面の方々ですが、
ノリだけのお子さん、慎重しすぎて進まない人、ピカッと光るものがある少年、マニアの人、等々
色んなタイプの人がいて、いつも楽しみです。
- 2012/09/22(土) 19:27:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日はいよいよJR福井駅西口広場で行う『カーフリーデーふくい2012』です。
今日は、鉄道ジオラマ制作教室の準備をしています
出張教室なので忘れ物が無い様に...
画像のようにイベントでは『イベント・タイトル』を作って作品に張るようにしています。
明日はどんな人が来るか楽しみです。
- 2012/09/21(金) 12:26:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シービューの海面のくり抜きにも使いました「超音波カッター」
1秒間に約40,000回の振動の軽い力で簡単に切れてしまいます。
でも軽い力で切れるだけでなく、切るものに振動や割れなどダメージを与えないのが利点です
普通は板をくり抜く場合、ドリルで穴をあけ⇒ノコで穴をつなぎ合わせ⇒ヤスリでならしますが、
これをほぼ一つで、板にヒビを行かせず、ゴミを出さず、断面も綺麗に加工出来ます。
色んな模型作りでかなり出番があり大変重宝してます。
- 2012/09/20(木) 13:43:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

これも劇中で良く出るショット。
ジオラマを台に固定して、本体を乗せるという普通のやり方でなく、
シービュー本体にジオラマを付けるという逆の発想をした事で
アクティブに水面上下を自分の好きな目線で見る事が出来、楽しめます。
最近、大和・宗谷・大和とウォーターラインのジオラマを作ってきたので
潜水艦はこれだと! 思いました。
3mm板厚の水面とシービューを上手く固定出来たのも
アクリル板を正確に、割らずに、早くり、抜けた「超音波カッター」のおかげです。
- 2012/09/19(水) 13:05:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シービュー完成しました。
画像では、撮影の為に白バックで明るい海ですが
水面ベースが浮いているので、下地の色で海の色の変化が楽しめます。
明日、続き画像があります。
- 2012/09/18(火) 20:21:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は来週開催の「鉄道ジオラマ教室」の注文していた材料の調達とチラシ配布のお願いに、
「ジョーシン 福井本店」さんへ行きました。
ジョーシンさんはいつも快くイベントの案内などに協力して頂け、とても助かります。
日曜日なので、プラモデルや鉄道模型コーナーには沢山のお客様がいました
熱心にパッケージを見て品定めしている人を見ると、楽しくなります
もっと模型人口が増えるように...
- 2012/09/16(日) 21:57:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

我が家の「ニホンヤモリ」
毎晩玄関の灯りにやって来ます
怪獣の要素がたくさんある爬虫類
グロテスクに思いがちですが、
整然と並ぶ機能的なウロコ、理にかなった体色、存在感のある目など
近くで見ると魅力満載です
私は爬虫類・両生類の大ファンです。
ヤモリとイモリ、混同しがちですが、漢字で書くと
家を守る「家守」に井戸を守る「井守」
どちらも害虫を食べてくれる門番です。
夏も終わり冬眠まで、いつまで来てくれるか心配です。
- 2012/09/15(土) 11:47:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は湿度が低いので
羽の基本色を塗りました、パールを含め4色。、
あとは、体の色を塗ってからスミ入れ・影を入れたのちバランスを取ります。
実はこれは女性のお客様の依頼です。
制作には細かに指示して下さる、いわゆる制作委託のお客様と
全て私にお任せの作品としての依頼が有ります。
これは全てお任せになります
男性依頼のフィギュア制作が殆どの中、女性の好みになる様にするにはひと工夫入りそうです。
- 2012/09/14(金) 15:19:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は来週の「鉄道ジオラマ」用のスチレンボードのベースを60枚ほど塗りました。
当日の時間短縮の為、こちらで事前に塗ってあげてます。
画像は自家製の換気装置です。
換気口は机に開け、フットスィッチで作動します
25cmの換気扇ですが、見た目より効率良く吸ってくれます
これだと正面がクリアになり、手元も明るく机も広く使えます
何より塗装外にも使え、サンディングやリュータでのプラスチックやウレタン削りカスも、どんどん排出しちゃいます。
- 2012/09/13(木) 17:32:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最後のお部屋紹介「WORK STATION」(制作室)です。
1Fの「STORAGE ROOM」(収蔵庫)の半階上のスキップフロアに位置します。
3つの部屋を近接させ、使いやすくしています。
また、ビジネスとパーソナルを分ける為、お客様に入って頂ける部屋だけ、このプレートが張ってあります。
作業机前の大きな窓からは「ふくい歴史百景」に選定されている足羽山が目の前に見れます
目を休めてリフレッシュできます。
- 2012/09/12(水) 13:05:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小学生の夏休みに、なぜか宿題時間の午前中に放映されていた「海底科学作戦」
夏にぴったりのシービュー制作で、色んな思い出が甦ってきます。
当時はシービューの意味が分からず、うまく言えませんでした。
設定では「STAR VIEW」「SKY VIEW」「SEA VIEW」の3つの探査作戦だったそうです。
制作では...
ひたすら波を盛っていきます、これで2回目
ジオラマ(自然物)は単調にならない事(複雑さ)でリアリティがどんどん増します。
- 2012/09/11(火) 13:57:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

サーフェイサーまで出来ました
このキットの時代、ボークは驚異のワンパーツが多かったです。
ワンパーツなので、接着・パテ埋めの作業はないですが、
その代わりパーツ分割が出来ないため、塗り分けが大変です。
最近のフィギュアのキットは逆に塗り分けを考えて、パーツ分割がされているものが多く便利ですが、
私は長所だけではないと思います。
さあどういう手順で塗ろうかな。
- 2012/09/10(月) 16:53:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はベルカルチャーサロンでの教室の日です。
土曜日は午前中と午後の2クラス行っています。
午前はガレージキットとレベルアップ教室
午後は鉄道模型教室です。
ショッピングセンターのカルチャーサロンで行う為、小学生から70代まで幅広い生徒さん達です。
女性の割合も多いですよ。
画像は、Nゲージ 1/150 「福井鉄道 福武線 ベル前駅」です。
- 2012/09/08(土) 14:50:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「鉄道ジオラマ製作体験教室」9月22日(土) 10:00~16:00
JR福井駅西口広場
10時から1時間ごとに計6回開催
(10・11・12・13・14・15時)
定員 1回6名
費用 材料費のみ ¥1,500 オプションあり
20cmのプラスチックケースに小さな鉄道ジオラマの世界を作ります。
基本セット(¥1,500)
鉄道コレクション 1輌(選べます)・ケース・レール(カーフリーデー記念シール付)・背景・パウダー・
人形・架線柱・電柱・柵
オプション(別売)
建物・ホーム(各¥500)
1回の製作時間が長い為、
予約を受け付けます。
godzilla01@fuga.ocn.ne.jp S MODEL WORKS(エス モデルワークス)まで お名前・年齢・ご住所・お電話・希望時間をご記入の上連絡下さい。
たくさんのお越しお待ちしております。
- 2012/09/07(金) 12:04:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

カーフリーデー
毎年ショッピングシティ・ベルで開催している「鉄道ジオラマ展」で、
いつも協力して頂いております「えちぜん鉄道」さんより依頼がありまして、
カーフリーデーに於いて
「鉄道ジオラマ製作体験」を行います。
近くの方はもちろん、JR・えちぜん鉄道共に福井駅になりますので、電車でぜひ遊びに来て下さい。
- 2012/09/07(金) 11:39:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

SHOW ROOMの隣にSTORAGE ROOM(収蔵庫)が有ります。
スキップフロアの下になるので、天井高は低いです
ここには自分用と制作用の「未組立のキット」が詰まっています。
必ずいつか作ろうと思っているので、これをあえてコレクションとは言いません。
押入れの肥やしにならぬ様、またダブって買わないように、いつでも見られるようにしてあります
ここは未来がいっぱい詰まっているので、家の中で好きな場所です。
また狭いですが、お客様に興味あるキットが有ったら、すぐに見てもらって話をする事も出来ます。
- 2012/09/06(木) 13:11:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

個人的なコレクションをちょっと紹介。
海洋堂1980年代の速水仁司氏原型のGSV(ゴジラ・スーツ・バリエーション)シリーズから始まっています。
プロになってからは自分の模型がなかなか作れず、古いものばかりですが...
手前に大きく構えるのは、酒井ゆうじ氏原型の15体限定の「1m モスゴジ」です。
見えない反対側はゴジラばかりじゃありませんよ。
下の収納には沢山のムック本・資料集・DVD模型資料が詰まっています。
- 2012/09/05(水) 14:51:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

制作依頼にあたって
ブログを使ってながらですが...
原則としまして、
制作依頼はお客様と直接対面して、細かな打ち合わせを行い、十分ご希望と好みを理解した上で行っています。
完成後のお渡しも、繊細な模型故に直接手渡しを行っています。
つきましては当方にいらして頂ける方のみとさせて頂いております。
お客様に納得頂ける作品を提供したいと考えています、ご理解下さい。
このブログでは、現在の制作状況や製作にあたっての独り言などをコメントしていきたいと思います。
宜しくお願いします。
- 2012/09/04(火) 16:13:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月の制作は
「ボークス シレーヌ 光」 1/6 ウレタンキット
「タミヤ 戦艦大和」 エッチング・手摺加工込み
「メビウス シービュー」 浮上ジオラマ
「Xプラス ゴジラ」 完成品への部分リペイント 目・歯・爪
「鉄道ジオラマ」 90×60ベース 三国海岸の風景 です。
効率を上げる為、複数のモデルを同時進行で仕上げて行きます。
プラモ・ガレキ・鉄道ジオラマ・リペイントと多彩でしょ
いつもこんな感じで作業机は賑やかです。
横目で他の模型を見ながら作業が出来るので、各々にかなり長くプランが立てられるのです。
もちろん接着や塗装の乾き待ち時間が、無くなります。
- 2012/09/04(火) 13:17:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゴジラ世代のモデラーです。
ゴジラ・ウルトラマン・仮面ライダーなどの特撮ヒーローに多大な影響を受け
ウェザリングを施したサンダーバードでメカに目覚め、現在までの国内外のSFメカに至っています。
2012年1月にオープンした自宅兼仕事場には「SHOW ROOM(展示室)」「STOREGE ROOM(収蔵庫)」「WORK STATION(制作室)」を備え、制作と教室を行っています。
私の嗜好と同様な制作以来はもとより、多種多様なプラモデル・ガレージキット・鉄道模型(車輛・ジオラマ)などの制作依頼を受け、
最近ではデアゴスティーニの雑誌模型や完成品のリペイントなどの受注も有ります。
委託制作は2005年より行っており、約350点の制作、
教室は2007年よりショッピングシティベル3Fのベルカルチャーサロンや出張にて、行っています。
地方故の多様な作品や、講師から見た模型作りの様々など、ちょっと視点を変えてお伝えしたいと思います。
これから徐々に書いていきます、ご期待下さい。
S MODEL WORKS 〒918-8058
福井県福井市加茂緑苑町413-1
TEL/FAX 0776-97-8070
e-mail godzilla01@fuga.ocn.ne.jp
- 2012/09/03(月) 12:30:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0