
長くほったらかしだったシレーヌのエアブラシでの肌の調整が済みました
後は細かな色を入れて行きます
スポンサーサイト
- 2012/11/30(金) 21:26:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は教室の日
先月入会された生徒さんの作品です。
経験がある方なので、基本セットより凝ったレール配置です
立体部には加工のしやすいスチレンボードとスタイロフォームを使います
通常は完成まで月3回の6か月を要しますが、初めて3回目ですが、自分の思いがいろいろあって、まだまだかかりそうです。
完成までお楽しみに
- 2012/11/29(木) 22:21:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゴジラの皮膚
昨日塗って乾燥したものです。
画像は「酒井ゆうじ原型 海洋堂メガソフビシリーズ 45cm キンゴジ」
映画で使われた昭和のゴジラには、皮膚の質感を出すのに
ラテックスにおがくずを混ぜた「おがくずのたたき」と呼ばれたものを皮膚に塗っています。
模型でもソフビ・キットのゴジラは、私がブレンドした「ザラザラ塗料」を塗っています
乾燥後は手で触ってもかなりザラザラ感があり、依頼のお客さにも好評です。
触ってもらえないのが残念です。
- 2012/11/28(水) 16:50:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

新しい依頼は、またもプラモデル
1/24 「イニシャルD 86トレノ」
車の白黒の塗り分けは、汚れ・ズレ・キズが目立つ色なので以外と大変
制作はこれで4代目位、来年仕上がり希望なのでゆっくりやります
怪獣が恋しくなって来たので、自分のキットを間に挟もうかと思います。
- 2012/11/27(火) 15:01:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

3連休も終わり昨日までと変わり、暗い空でテンションが...
マクラーレンは何回にも渡るサンディング(ペーパーかけ)が終わり、
これからコンパウンドによる磨き上げです。
綺麗な光沢に仕上がるか楽しみです。
- 2012/11/26(月) 16:48:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

アマゾンから2冊届きました。
対称的な本ですが、今の鉄道模型には何れも必要です。
「空鉄」
ジオラマ作りには、線路周りや街並みの細かな情報を再現する事がリアルさを増します
普段見ることの出来ない目線で鉄道を見るのも楽しいです。
「デジタル モデリング」
普段からPCを使い、マスキングシート・型紙・ストラクチャ用の印刷物などを作っていますが、考え方次第ではまだまだPCの出番が増えます。
建物などの窓抜きに便利で制度が出る「モデラ」を早く買いたい。
- 2012/11/22(木) 18:58:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1/350 80cm 『宇宙戦艦ヤマト』完成しました。
依頼品では無いので軽い気持ちで作り、大きさの割に以外と早く出来ました
○ 艦体側面の不要な部分のパテ埋め、
○ アニメ版よりちょっと現実的な塗装(グレーは5色塗り重ね)
○ いつも同じな台座の黒を金属感に塗装
以上がちょとこだわった所です。
制作に関しては
● スナップフィット故に、逆にパーツが自分の思うように合わせにくい
● 動力・発光部の組み立ては容易
● 全体のフォルムはボリュームがあり〇
● 大きさゆえに取り回しが大変で組み立て・塗装に気を使いました
「1/350戦艦大和」が完成したら、同スケール同士並ばせて写真撮る予定です。
- 2012/11/21(水) 19:04:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

完成品鉄道模型の銀色の前面飾り帯ですが、普通に銀メッキ処理がしてあります
こらがいつもオーバーディテールに感じ、今回メッキを剥がして塗装します。
クレオスのメッキシルバーをエアブラシで吹き付けます
粒子が細かい為、ちょっとした隙間でも入ってキラキラすると困るので、
広いところはビニールを使ってマスキングです
紙やマスキングテープで覆うのと違い、簡単かつ浸透が無く確実にカバーできます
また透明な為、塗る所、塗らない所の色の比較が容易でかなり便利です。
あまり手の内を書かない様にしていますが、今日はサービス。
- 2012/11/20(火) 21:58:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土日仕事だったので、今日は代休です。
昨日の体験教室も大変盛況でした
ちょっとした動機で、物づくりをより楽しめる機会になれば良いと願います。
画像は近所の立体的な公園「西部緑道」のイルミネーションです
春は足羽山に続き桜が大変綺麗でしたが、冬はこんな風になるとは知りませんでした
ブルー基調のきれいなイルミネーションで、中央の高くそびえる塔が天に何か発信しているように見えます。
次は雪の降る夜にシャッターチャンスを伺おうと思います。
- 2012/11/19(月) 20:05:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日はショッピングシティ・ベル 2F 特設会場にて恒例の
「鉄道ジオラマ体験教室」を行います。
体験と言う事で、材料費のみのご負担で短い時間ですが、鉄道ジオラマの面白さ・楽しさを体感して頂こうとの趣旨です。
お近くの方、ぜひお越し下さい。
お問い合わせは ベルカルチャーサロン 0776-34-7855 まで
- 2012/11/17(土) 19:09:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

久しぶりの良い天気
紅葉がきれいでFE58のグリーンと合ったので、背景に。
グリーン・イエロー・オーバーコートの塗装と手摺付けが終わりました
これからは汚さぬように...
完成までもう少し
- 2012/11/16(金) 17:10:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

ここのところプラモデル制作が多く、今日は教室で久しぶりにガレージキットを触りました。
画像は生徒さん所有のガレージキットから、複製したものを下地処理しているところです
希望があれば、型取り・複製も指導しています
もちろん複製は本人が楽しむ用途で、本人購入のものを題材にしています。
カチカチと大きく組みあがるプラモも良いですが、手元でコチョコチョと作業するガレキは
これからの寒い時期ぴったりです。
- 2012/11/15(木) 22:40:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いよいよ冬が始まりました。
今日は終日塗装でした
マクラーレンの黒、ヤマトの基本色の赤とグレー、その合間にEF58のパーツ取り付け。
ヤマトの艦体色はTV版・映画版でさまざまに変わっているので悩みの種
そして巨大で丸みを帯びている為に、調合時と塗装後でも色が変わってしまします。
基本色を塗った後に、何色か重ねて変化する事を考えても大変でした。
画像では上手く色が出てませんが、色んな色を混ぜて作りました
足りなくならない様に多目に作りましたが、それ以上に沢山余りました
次に「宇宙戦艦ヤマト」を作る時はこの色使えます。
- 2012/11/14(水) 19:39:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は天気が午後から雨に変わり、「昨日の塗装していて良かった!」です。
80cmヤマトは全体を組み終わりました、巨大さと内部動力の為、重量があり
パーツごとにパテ埋めをしていたので、建造中と言う感じです。
ブログのおかげで、面倒な途中経過の画像を撮る事が習慣になり助かります。
- 2012/11/13(火) 19:27:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は天気も良く湿度も低かったので、タイミング良く塗装が出来ました。
F1はウレタン・クリアー、EF58は青大将色のグリーンを塗りました。
F1は数日カンカンに乾かしてから、サンディングのちコンパウンドでの艶出しが、
FE58は明日黄色のライン塗りが待っています。
- 2012/11/12(月) 17:50:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は午前午後とベルカルチャーの日
女生徒さんの作品も少しづつ、確実に進んでいます。
部分部分で焼きながらやっているので、生と焼けすぎている所で色がまちまちです。
しかしながら形を決めた所を先に焼いて固められるので、崩れたり形が変わったりと、。後戻りは無いので少しづつですが進んで行きます。
今日は目の玉を入れたので表情がつき始めました
手製の着物を着せた完成まではまだまだですが、見守っていて下さい。
- 2012/11/10(土) 17:31:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

我が家の近くにはホームセンター・ダイソー・パッケージショップが有り、模型作りには大変重宝しています。
今日は買い出しに行きました
画像のカップは細かな部品・鉄道模型のパウダー類、
ボトルはカラーサンド・水性の調合した塗料・薄めたボンド、
チャック付き袋はネジ類・細かな金物、
テープ付きパックはパーツ類などの保管に安価で最適です。
- 2012/11/09(金) 15:35:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

現在、依頼で「1/350戦艦大和」がありまして「1/350宇宙戦艦ヤマト」と並行しているので、書く時に大変です、省略して「大和」と「ヤマト」で分かるかな?
今日は教室がありアップが遅れました、鉄道の新規入会の生徒さんの画像をのせようと思っていたのですが、一生懸命になり画像撮り忘れました。
あと、EF58の青大将カラーの塗装も今週初めの予定でしたが、正面に不具合を見つけ修正中です、依頼のお客様、アップもう暫くお待ち下さい。
と言う事で、毎日続きの無いブログですが、色んな事をやっています。
- 2012/11/08(木) 22:17:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

マクラーレンのデカールを貼り終えました。
流線型と表面に筋が無い事で、位置決めが大変です
方眼紙と透明な定規を使い平行・中心を取りました。
それにしてもホワイトと蛍光レッドのボディーに、黒と白のみの文字、アクセントの利いたシェルの黄色
計算され洗練された美しさが映えます。
何度作ってみてもつくづく感じられる事ですが、
この時代のマールボロ・マクラーレン・ホンダは、速さだけでなくデザインも逸品だと思います。
- 2012/11/07(水) 21:30:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

来春の「鉄道ジオラマ展」まで月に1回、ショッピングシティ・ベル 2F 特設会場にて恒例の
「鉄道ジオラマ体験教室」を行います。
体験と言う事で、材料費のみのご負担で短い時間ですが、鉄道ジオラマの面白さ・楽しさを体感して頂こうとの趣旨です。
1回の人数制限が有りますので、ご予約をお勧めします
お問い合わせ・ご予約は ベルカルチャーサロン 0776-34-7855 まで
- 2012/11/06(火) 19:58:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前面小窓へのの改造、その他のパテ埋めが終わり、やっと下地まで出来ました
大事な顔の修正が多く、時間が掛かりました
いよいよ独特なグリーンの塗装に入ります
地道な作業も終わり、緊張と高揚の楽しい作業の始まりです。
- 2012/11/05(月) 13:05:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1/1000ヤマトに触発されて、長い間眠っていた1/350ヤマトを仕事の合間に作っていました。
スナップフィット式の大袈裟なはめ込みの為、外装にかなり沢山ヒケがあり1か月前からパテ埋めをしていました
そしてやっと組み立てになったのですが、予想よりかなり早いペースで組み立てられ完成もそんなに遠くないようです。
あとは組み立て前にしなければいけない、艦橋・羽などの塗装が待っています
80cm近くの大きなキットなので、大きく左右される艦体色をどんなイメージにしようか、ゆっくり考えたいと思います。
- 2012/11/02(金) 15:38:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

続けて宇宙戦艦ヤマト SHOW ROOMから
画像は1/500スケール(53cm)です。
サイズも大きくプロポーションも良く気に入っています
キムタクの実写版映画を見て、アニメとは違う金属的な質感が、宇宙船本来のリアリティを感じカラーリングしました。
またウン十年前から変わらない嫌いな台座を取り、第3艦橋から本体まで内部を補強し、アクリルベースにステンレス線1本のみの処理が出来ました
これで宙に浮いているスマートな表現が出来ました。
ヤマト続く...
- 2012/11/01(木) 18:22:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0