fc2ブログ

S MODEL WORKS

カーコレクション

カーコレ
そろそろ自動車の登場

時代とシチュエーションに合わせて、チョイスします
いつ何が必要になるか分からないので、1弾から沢山在庫してます

ボディーのツヤを変えたり、スミ入れ・ウェザリングしたりと一手間かけるだけで、ジオラマに吸い込まれるように馴染みます。

青いワンボックスカーの屋根の剥げた所、良いでしょ?
現代ではあまり見かけませんが、昔は有りました

今日の色は色ではなく、艶消し

スポンサーサイト



  1. 2013/02/28(木) 23:11:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水田

水田
稲作りに時間が掛かった為、やっと田植えが終わりました。

車輛を水面に写したかったので、着色したアクリル板に植える破目に

目を閉じても頭の中はです。

この後、畦道を作ってベースに貼り付けます



  1. 2013/02/27(水) 22:00:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カルチャーから

カルチャー
今日は臨時で教室が有りました

強調文画像は女性の生徒さんの作品

5月の作品展までもう少し!

道路にテープで貼った線が地形に締まりを与えてくれます
また女性だけに花や農作物などの植物系が多くなります。

  1. 2013/02/26(火) 18:54:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えちぜん鉄道

えち鉄
5月の「鉄道ジオラマ展」の打ち合わせに「えちぜん鉄道」さんへ行きました
毎回パネルやポスター展示で会場を賑やかせて頂いています。

新しく「7000系」車輛が導入され、また模型化も期待したいです

車輛の話も出て、地にのえち鉄オリジナルカラーの話で盛り上がりました。
  1. 2013/02/25(月) 19:59:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガレージキット

ホーム
明日の体験教室用のオリジナルホームです

原型を作りシリコンで型取りし、ウレタンを注型して作っています、2パーツですがガレージキット。
あとは着色・スミ入れ・ウェザリングして、屋根を接着すれば完成

地元の「えちぜん鉄道」のホームをモチーフにし、車輛の大型化に合わせて、石垣の部分を一部カットした仕様にしています。

明日は限定10個です
  1. 2013/02/23(土) 23:08:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

材料

材料
日曜日の体験教室様に材料の用意

街並みコレクションの建物だけは、組み立ててあげないと鉄道ジオラマか、プラモデル作りか分からなくなるし、時間も掛かってしまうので、こちらで手間を掛けます。

レールを切って、パーツを集めてチラシを作って...

明日はオリジナルのホームを型抜きします。



  1. 2013/02/22(金) 23:17:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第5回 鉄道ジオラマ展

第5回 鉄道ジオラマ展

今日は教室でしたが、熱く なり過ぎて画像撮って来るの忘れました、またです。

5月25・26日に開催の強調文「第5回 鉄道ジオラマ展」
カルチャー生徒と私、それに一般の方々の作品展です

チラシの叩き台を作っています
これからの3か月、出品・出展の用意・宣伝・取材依頼など準備が大変




  1. 2013/02/21(木) 22:26:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

点灯

点灯

LEDの設置・配線が終わり点灯
電球と蛍光灯の色の差が上手く出ました。

寒い夜に暖かそうな電球色の灯り

今日は殆どベースの裏から、線ばっかり触っての作業

外灯が予想以上に明るいので、これから調節が必要です。

  1. 2013/02/20(水) 22:49:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ジオラマ体験教室

体験教室

今春 5月25(土)・26(日)に決定しました「鉄道ジオラマ展」!!

強調文月に1回、ショッピングシティ・ベル 2F 特設会場にて恒例の「鉄道ジオラマ体験教室」を行います。

体験と言う事で、材料費のみのご負担で短い時間ですが、鉄道ジオラマの面白さ・楽しさを体感して頂こうとの趣旨です。

冬バージョンで「雪」を降らしたジオラマも出来ます!

1回の人数制限が有りますので、ご予約をお勧めします

★ ブログ見た!と言って頂ければ、小さなプレゼント致します ★

お問い合わせ・ご予約は ベルカルチャーサロン 0776-34-7855 まで

  1. 2013/02/19(火) 20:53:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LED

LED
LEDが届きました

山村部ですが20灯点ける予定

段々小型化して使い易いものが出て来て、外灯などは良い感じになると思います

それにしてもキング・オブ・ホビーと言うだけあって、
鉄道模型(車輌・レール)・プラモデル(ストラクチャー作り・塗装)・ジオラマ(道路・山・樹木)・電飾(LED)・木工(ベース)と多様な作業とパーツも鉄道模型作りの醍醐味ですね。

今日はこれからレールの錆色をエアブラシします。



  1. 2013/02/18(月) 12:08:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジオコレ

文字色ジオコレ

外は雪で真っ

ベースの空き地に小物のジオコレなどを建てます

鉄道模型はこの類の小物がいつ使うか分からないので、倉庫にお店の様な大量のストックがあります

ローカルに合うものを見繕って、一度組み立てて見てバランスを見ます




  1. 2013/02/16(土) 23:06:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

踏切

踏切
踏切の取り付け

最初に気になったのが、画像手前にある四角い踏切小屋
スピーカーを隠す為ですが、このジオラマの時代に合わないので
窓の開いたカトーの詰め所を短く切って加工・着色

配線も無事に終わり、なかなか良い感じです

それにしてもこの踏切、小さな遮断機が交互に下がる様は健気です。

今日は頭の中で「カン!カン!カン!」と赤い点滅がしています。



  1. 2013/02/16(土) 00:02:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樹木

樹木
樹木作り

毎晩終了際に葉を着けて、翌日トリミングし、枝ぶりを整えた後ベースに接着 
画像は接着後なので木が丸丸してます

市販のものでも、大きい物は途中でカットし2つの木に

最近指先が緑色です

  1. 2013/02/15(金) 00:14:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電飾

電飾
ストラクチャーの大体が固定し終わった所で、電飾の準備です

外灯・室内灯・その他照明の位置決めし、パーツの発注

室内灯を付けるものには遮光処理済み

パーツが届くまでは、また他の作業に...

  1. 2013/02/13(水) 23:09:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全体

全体
久しぶりの全体画像

バラスト・機関区・森等々
今まで目を寄せて細かな所を作りこんでいました、
完成まであえて全体を

撮影の為、引いて見ると全体のトーン・空気感も違和感無く上手く行っていると思います。

ガレキやプラモも作りたいのですが、ジオラマに仕事が押されてます。

  1. 2013/02/12(火) 23:11:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0


さんけいのペーパークラフト「祠」

この手のペーパーキットは控えが沢山居ます

プラ製のものと混ぜて使うと、薄くシャープなペーパーキットが逆に弱く、プラは厚ぼったくなってしまいますが、小さなパーツには出番が沢山有ります。

大きなジオラマの隠れた見どころに使います

  1. 2013/02/09(土) 21:38:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホーム

ホーム

ホームを取り付けないとバラストも撒けないので、ホームの最終仕上げ

カトーとトミックス両社使い、ベースやレールに合わせて切ったり曲げたり加工します
トミックスは時代設定が異なるので、他のセットから屋根を使いアレンジ

大分遅れて来たのでこの連休は仕事です。




  1. 2013/02/08(金) 22:02:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トラックコレクション

car
福井は春一番が吹きました
都会は天気予報に翻弄されているようですが、早くさわやかな春風を浴びたいです。

先週発売になった「トラックコレクション 第8弾」

ボンネットトラックはちょうどこのジオラマに最適

もちろんピカピカなのでツヤを落としたり、汚したり塗り変えたりと仕事がいっぱいです。

しかしながら車輌以上に種類のある車は留まる事が無いでしょうね。

  1. 2013/02/07(木) 19:50:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

建物

建物

ほかの乾き待ちの間に建物の塗装と固定

良く似たものが沢山有るので、塗装でも屋根や壁の色を微妙に変えて違いを見せていきます

このくらいの作業になるとストーリーを考えながら自分で町を作っている感があり楽しみです
小物などの付属品追加ののアイディアがどんどん浮かんで来ます。

完成予定日より遅れそう...

  1. 2013/02/06(水) 21:27:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レール



やっとレール固定まで来ました、バラストは未だですが...
車輌は綺麗に走りました

これでストラクチャーや地面のバランスを見ます
地面にもかなりアップダウンのある地形なので大変

地面高が道床の下位置・中間・レール高さと大まかに3種有ります
これをしないと楽なのですが、リアリティーに欠けるので地道にしっかり造作します。
  1. 2013/02/05(火) 20:24:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月の鉄道ミニジオラマ体験教室

体験
今春 5月25(土)・26(日)に決定しました「鉄道ジオラマ展」!!

月に1回、ショッピングシティ・ベル 2F 特設会場にて恒例の「鉄道ジオラマ体験教室」を行います。

体験と言う事で、材料費のみのご負担で短い時間ですが、鉄道ジオラマの面白さ・楽しさを体感して頂こうとの趣旨です。

1回の人数制限が有りますので、ご予約をお勧めします

★ ブログ見た!と言って頂ければ、小さなプレゼント致します ★

お問い合わせ・ご予約は ベルカルチャーサロン 0776-34-7855 まで
  1. 2013/02/04(月) 21:24:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジオ12

眼の前の冬景色を見ながら、室内は暖かく春の景色を作り出しています。

とりあえずレール敷設までで、出来る範囲の緑が敷き終わりました。

フォーリッジクラスター(スポンジ状のもの)は
この後、表面にパウダーで色を散らせて、色合いと奥行き感を出します

  1. 2013/02/01(金) 23:11:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

S MODEL WORKS

Author:S MODEL WORKS
福井県福井市のプロのモデラーです。
プラモデル・ガレージキット・鉄道模型・ジオラマ等の委託制作
大小イベント向けの「ジオラマ制作教室」
自宅工房とショッピングシティベル3Fのベルカルチャーサロンにて教室を行っています。
お問合せは E-mail 〈 godzilla01@fuga.ocn.ne.jp 〉まで
見学等は(0776-97-8070)へ、事前連絡後にお願い致します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1108)

フリーエリア

フリーエリア

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR