fc2ブログ

S MODEL WORKS

下半身

下半身

終日、ウレタンで補強
重心も取るためにも相当重くなってます

両足の接着だけで、取り回しが大変でゴジラと戦ってる様

尾を付けたら、もう外仕事か...と言う感じです。
スポンサーサイト



  1. 2013/05/31(金) 23:17:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

組み立て開始!

組み立て開始!
一体目は洗浄済みなので、今日から組み立て

足だけで50cmオーバー

ウレタンで内部から補強する為、隙間の無いように瞬着をたっぷりと...

大きくて部屋では出来ないので、なんとサフ吹きや塗装は外でする予定です。



  1. 2013/05/30(木) 23:52:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

片づけ

g
散らかった部屋や、残しておいた雑用などを片づけ。

怪獣たちにエネルギーをもらう
制作時はこちらからエネルギーを注ぎ、完成後は逆にもらうことが出来ます。

明日から制作開始!
  1. 2013/05/29(水) 22:50:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴジラ

g

しばらく休んで無かったので、今週はゆっくり。

いよいよ1mのビオゴジ & 2体同時制作!
買い物かごも小さく見えます。
もちろんこれは1体分

このサイズで2体は人生初、未知の世界なので
一気に仕上げる為に、体も心も少し充電します。
  1. 2013/05/28(火) 19:24:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

終了

昨日一昨日は沢山のお客様に来て頂き、楽しんで頂けました

ブログを見て来て頂けた方も多く、嬉しい限りです。

また、えちぜん鉄道様・福井鉄道様にも会場を盛り上げて頂き、制服姿でプレゼント配布など、鉄道が身近になった2日間でした。

これからも少しづつ大きくなって継続して行ける様、頑張って行きたいと思います
皆様も是非機会がありましたら、『鉄道ジオラマ』にチャレンジして会場を飾って下さい。

ありがとうございました。




  1. 2013/05/27(月) 23:34:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初日

ジオ

ジオラマ展初日

土曜日ですが、老若男女沢山のお客様が来られました。

場所柄体験教室のスペースが小さく1回6名となりますが、みなさま楽しまれたようです。

明日は早い時間には未だ空きがございます
明日の新聞各社も報道が有りますので沢山のお客様が予想されます。

尚、メールでのご予約は、明日9:00まで(こちらの返信は9:30まで)と致します。
宜しくお願い致します。

 S MODEL WORKS  ( godzilla01@fuga.ocn.ne.jp ) まで



  1. 2013/05/25(土) 23:13:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

いよいよ明日から

いよいよ

会場設営と搬入が終わり、いよいよ明日から「第5回鉄道ジオラマ展」

作品の説明・体験教室・展示走行・入会案内・メディア対応などなど、引っ張りだこ
カルチャーの仕事としては、1年で一番忙しい日です。

おひざ元なので、体験教室のパーツも盛り沢山!
完成ミニジオラマや中古パーツ等の販売もします。

是非いらして下さい。

  1. 2013/05/24(金) 22:05:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

体験教室 アイテム

建コレ
年越し前のそば屋みたいに準備で大変です。

今回の鉄道ミニジオラマ体験教室」は、ちょっとグレードアップして
建コレを最初から付属してしまします!

街並みコレクションに留まらず、ホームやバス停まで、付属品として信号機や横断歩道も有り!

建コレは好きなものを選んで頂けるので、早いもの勝ちです。

組み立て式キットですが、これを体験で組み立てるとジオラマに入れないので...
こちらでせっせと組み立てました。

画像は一部、壮観なので明日会場で全部撮ろうかな...
  1. 2013/05/23(木) 21:54:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『 太 陽 の 塔 』

太陽の塔

今週届いた50cm・1/144の『太陽の塔』
私にとってはご神体・原点です。

幼いころ、テレビやスクリーンで見たウルトラマンやゴジラの巨大ヒーロー

1970年大阪万博で見たリアルな白い巨大ヒーローでした。
今も万博公園でしっかり立ちはだかっています。

1/144サイズなので1/150のNゲージサイズ1/150のフィギュアを前に立たせて撮影。

この迫力!  力をもらえます。

  1. 2013/05/22(水) 18:47:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『1500 ジオラマ』 展示

1500

この春、お客様の依頼で制作しました、
1500X700cm「里山ジオラマ」をお借りして「ジオラマ展」で展示します。

運行時間を決めて、SL・カメラ付きディーゼル・夜間走行と3種まとめて私の解説の中、走らせます。

お近くの方は是非お越しください。
  1. 2013/05/21(火) 21:14:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「第5回 鉄道ジオラマ展」 体験教室の日程

ジオラマ展

いよいよ今週末となりました、『第5回 鉄道ジオラマ展』

ベルカルチャーサロンの「鉄道ジオラマ制作教室」の生徒さんと私の作品を展示します。
毎回たくさんのお客様に見て頂ける、楽しい作品展です。

ジオラマ体験教室の日程 (車輛運転と交互に行う為、時間が変則的で済みません)

25(土)①11:00~11:50
     ② 1:30~ 2:20
     ③ 4:00~ 4:50
     ④ 6:10~ 7:00

26(日)①11:00~11:50
     ② 1:30~ 2:20
     ③ 4:00~ 4:50

★ 定員1回6名 (時間前に来られなかった場合、他の人に回す場合が有ります)
★ 料 金 1セット ¥2,500

★★ 予約受付中! S MODEL WORKS  ( godzilla01@fuga.ocn.ne.jp ) まで



  1. 2013/05/20(月) 22:16:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベルカルチャー

カルチャー
鉄道ジオラマ展まであと1週間!

今日は出品に向けた最後の教室

皆さん細かな手直しに最後の集中... 時間が足りません。

今回の出品は小学生・中学生・大人・女性と様々
他の模型制作ではあまり無い様なバラエティー豊かな作品が楽しめます。

まとめるのが大変でした。

  1. 2013/05/18(土) 20:42:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出品作品

女性
今日はジオラマ展出品の追い込みで、臨時のベル教室

40代女性の生徒さんの作品が完成!

90X60cmにベースに盛り沢山です。
時間は掛かりましたけれど、こんなに楽しい作品が、初めての女性でも出来ます!

アクリルケースもあつらえて、ジオラマ展に臨みます。

別にコンテストではないですが、皆さんに見て頂けると言う事でより一層励みになります。



  1. 2013/05/17(金) 22:33:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベース色

下地
各怪獣のベース色を塗り終えたところ
全て違う色ですが、モスラ以外はみんなっぽい

私の場合、怪獣は寄って見て一番良く見える様に作るので、色の差を少なくしています。
よってベース色はかなり暗いカラーに

同時制作5体もの怪獣総攻撃なので、とてもゴージャス
ここから色んな色に散って行きます。


  1. 2013/05/16(木) 22:27:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハートピア春江

ハートピア
ハートピア春江さんより「えちぜん鉄道 ~アートで祝う10周年~」の出展依頼があり
打ち合わせに行ってきました。

期間は8/24~9/1まで

表題の「アート」に合わせて新規でアートなジオラマを創りに挑戦します。
  1. 2013/05/15(水) 21:49:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ギドラ2態

ギドラ
今日は沢山のキャラを塗りまくり

ギドラはお客様用と自分用なので、あえて下地から色を変えて2態2様を楽しんでます

それにしてもキングギドラはオリジナルの造形が素晴らしいから、モノトーンにすると何を塗ってもカッコイイ
  1. 2013/05/14(火) 18:54:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イニシャルD

D
今週は部屋にこもり、制作に励みます。

大きなジオラマ制作があって、ホコリや乾燥に支障が有った為、長い間棚上げしていた86トレノが完成!
お待たせしました。

車でも汚れの一番目立つと、どっちに転んでも目立つ白黒ツートン、気を使いました。

今週は一気にGMKゴジラで攻めます。
  1. 2013/05/13(月) 22:39:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

眼鏡橋

三国港
今日は次回のジオラマ制作用に現場撮影
空で空気も澄んで暖かく最高の日

「えちぜん鉄道」終点の三国港駅にそばにある眼鏡橋。
小さいけれど国の重要文化財になっている、個性的でとても趣のある橋
承諾を得て、軌道での撮影

8月末の完成に向けて、新たな趣向でジオラマに挑戦したいと、考え中です。
  1. 2013/05/12(日) 18:44:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パーツ

パーツ
鉄道ジオラマ展まであと2週間
これが終わるまでは、制作の仕事もはかどりません。

体験教室用のパーツセットの準備
今回はちょっと街中仕様で信号機・横断歩道などのアクセサリーを追加して行こうと思います。

毎年集中してしまい、出来ない方も出てしまうので、今回から車両走行と交互に時間制にします

詳細は後ほど。
  1. 2013/05/10(金) 23:06:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

福井鉄道

福鉄
今日は昨日に続き、福井鉄道さんへポスターとチラシを持参。

本社裏の北府駅に行くと
大正時代に作られた車両工場の前にデビューしたての新型低床車輛が止まっていました。

3輌編成の長い車輌はかっこ良く都会的です。

  1. 2013/05/09(木) 22:43:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えちぜん鉄道

えち鉄
えちぜん鉄道さんへ「ジオラマ展」の宣伝物を

路線や敷地のいたるところに咲いている鮮やかなピンクの芝桜が綺麗です。

今年はえちぜん鉄道さんは10周年
なにかお手伝い出来ると良いです。

  1. 2013/05/08(水) 22:00:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名古屋城

名古屋城
あまり休みの無かった連休明け初日は自宅教室で始まりました。

生徒さん作品から、名古屋城

エアブラシ初体験ですが、教室9回目の今日はスムーズに行けてます。

昔から言われてますが、お城はプラモデルの中でも接着・削り・塗装など基本を学ぶには最適のアイテムです。
古いキットなのでパーツの合いが悪いのも、逆に良い練習になり、最近のモデルを組むのよりは良いかも
それに加え、地面や樹木の制作もありジオラマも楽しめます。

大人の方ですが、本格的なプラモデル作りは今回が初めて
今後どう仕上がるかご期待を

  1. 2013/05/07(火) 21:01:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

家の森

家の森
昨日の「家の森」鉄道ジオラマ体験は、予約で満杯

子供から大人まで、沢山の方に楽しんで頂けました
また機会がありましたら、行きたいと思います。

落ち着いた雰囲気の中、様々な住宅が展示されてましたが、忙しくて見る暇がなかったのが残念です。
会場の画像も撮る暇がありませんでした。
  1. 2013/05/04(土) 22:45:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日のイベント

完成品
明日のGWイベントに乗じて、余ったパーツなどで作った販売用のミニジオラマ。

300円のケースに入れるため、見た目相応で手が出やすい価格になるように簡単に作りました。

たぶん晴れなので明日は楽しみです。
  1. 2013/05/02(木) 19:22:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パニック

パニック
いつもこの時期はパニックです。
GWまだ休みなし

同時進行が何点してるか分かりません...

制作と言うより作業化してます。

  1. 2013/05/01(水) 22:52:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

S MODEL WORKS

Author:S MODEL WORKS
福井県福井市のプロのモデラーです。
プラモデル・ガレージキット・鉄道模型・ジオラマ等の委託制作
大小イベント向けの「ジオラマ制作教室」
自宅工房とショッピングシティベル3Fのベルカルチャーサロンにて教室を行っています。
お問合せは E-mail 〈 godzilla01@fuga.ocn.ne.jp 〉まで
見学等は(0776-97-8070)へ、事前連絡後にお願い致します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1111)

フリーエリア

フリーエリア

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR