fc2ブログ

S MODEL WORKS

モスラ

モスラ
白い羽毛部分を筆塗り

モールドに従って高い所をより白く、地道に塗って行きます

ここまで来ると2体はキツイ

スポンサーサイト



  1. 2013/10/31(木) 20:23:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

充電

本
土日も働いたので、今日はひとり休日

先日、書籍とCDとDVDをまとめ買い、
それにCDとDVDをレンタルして

今日は情報の充電。



  1. 2013/10/29(火) 20:13:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガレージキット

タマゴ
近くの社北小学校2年生が、今度は体験にやって来ます。

ガレージキットが出来るまでと、マスキング塗装を体験してもらおうと
いつも使っている「地面から出て来た卵」を複製して準備

2つの液体が短時間で個体に変わるのを見て驚く様が楽しみです。


  1. 2013/10/28(月) 22:38:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミニジオラマ完成品

完成品
明日の「鉄道ミニジオラマ体験教室」では、
「えち鉄10周年」仕様の完成品も販売します。

みなさんお越し下さい。
  1. 2013/10/26(土) 23:23:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベル・ジオラマ体験教室

体験
毎月定期で行っています、「ショッピングシティ・ベル」での「鉄道ミニジオラマ体験教室」
今月は10月27日(日)に2階で行います。

「えちぜん鉄道10周年イベント」でのパーツが少し余っていますので、「えち鉄仕様」も可能です
また当日販売していたミニジオラマも、残り販売します。

19日に来られなかった方を含め、是非お出で下さい。
皆さまお待ちしています。
  1. 2013/10/25(金) 20:46:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エアブラシ

モスラ
資料を用意し、塗料を調合して、エアブラシ...
作った塗料は、完成するまで必ずストックしています。

メリハリを付けるためには筆塗も必要ですが、今日はベース色のみでじっくり寝かします

久々の昭和モスラ成虫なので、力を入れて今回は彩色をしっかり検討して行っています。

  1. 2013/10/24(木) 22:30:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日刊県民福井

県民福井
本日の「日刊県民福井」に「われらえち鉄応援団」として掲載されました。

取材は先週あったのですが、
沢山時間を掛けて、模型の面白さを記者さんに熱弁しました

制作は、モスラの色を確認したくなり、ゴジラの体表以外の爪や背びれを塗装

早終いして今夜は映画「モスラ対ゴジラ」を見直します。

  1. 2013/10/23(水) 19:21:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

塗装

モスラ
まだまだ続く、モスラの塗装

モスラに合わせてゴジラの色を作りたいので、ゴジラは待機中

羽毛の下地塗装をしっかりして、メリハリを付けます。


画像を撮ると客観的に物が見れて、手間の掛かるブログですが、助かる事も良くあります。

今気づきました、触角の下地塗装を忘れてました...


  1. 2013/10/22(火) 21:58:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ

モスラ
部屋中に散らばったカラーパウダーの掃除をして
鉄道から再び怪獣に切り替わり。

エアブラシによるグラデーションとクリアーとフラットのコーティング
鱗粉をイメージして極少のパールも入ってます。

昭和怪獣ならではのリアリティを出す為に、さらに色を入れて行くつもりです。
  1. 2013/10/21(月) 23:26:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

祝 えちぜん鉄道開業10周年 

えち10周年
今日は朝方不安定な天気でしたが、日も差して来て良い1日でした。

えちぜん鉄道さん、開業10周年おめでとうございます。 
この記念すべき日に、イベントに参加・協力出来て嬉しい限りです。

「眼鏡橋」・「福井口橋梁」などのジオラマも展示して、皆さんから声を上げて見入って頂けました。
ミニジオラマ販売もジオラマ体験も好評でした。

1日ではもったいないイベントだったと思います、次回は土日でお願いしたい所です
えちぜん鉄の社長さんからも、鉄道に日に合わせて毎年恒例... などと話も伺われました。

場所が変わっても毎回会う人、新たに興味を沸く人、小さな町ですが、まだまだ開拓の余地は有りそうです。

  1. 2013/10/19(土) 21:43:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いよいよ明日は「えちぜん鉄道開業10周年」イベント

ミニジオ
午前中は産業会館で行っているテクノフェアーで3Dプリンターを見て

午後からは明日の準備

盛り上がると良いですね

皆さん是非お越し下さい。

  1. 2013/10/18(金) 21:22:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京福電車モハ3001・3002

京福
販売用ミニジオラマで、先月発売の京福電車も少し追加で作りました。

えち鉄の全身の京福電車 
最近、鉄コレで発売が続いていて懐かしさを感じます。


19日の体験教室は

えち鉄車輛1輌・ケース・選べる建物1つ等ジオラマ一式で¥3,000
「えち鉄10周年」限定の小物も付いています。

同時に20名が体験できる様になっていますが、
所要時間が約45分掛かりますので、
定員が一杯の場合は予約券をお渡しします。

当日のお越しをお待ちしています。

  1. 2013/10/17(木) 23:09:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミニジオラマ

ミニジオ
販売用ミニジオラマの先発分が完成

これだけ並ぶと壮観です。

駅舎とホームはえち鉄カラ―に塗り変え、線路はバラストを撒き、錆色にエアブラシ
安価で販売したいので、そこまでしかしてません。

しかしパーツをそこそこ使ってますので、材料費だけでも平均して¥3,000位いってしまいます。

小さなケースにそこそこ詰まった感を出す為とコストダウンで、後方の建物は半分切り
企業努力しています。

19日をお楽しみにして下さい。
  1. 2013/10/16(水) 19:49:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ羽

モスラ
海岸線(模様の境界)の塗装が終わりました

8面はキツイ
2体同時が限界です。

まだテカテカしてますが、これからエアブラシでグラデーションを描けた後、フラットに

仕上げが楽しみです。
  1. 2013/10/15(火) 22:22:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田原町駅

えち
休日を利用して、えちぜん鉄道の10周年ヘッドマークの位置確認へ

取り付け前の実物は見せて頂いてたのですが、車輛に付いたのは初めてで...

模型化の分は、丸の簡易くり抜きでの都合状、だいぶディフォルメぎみで大きめになってます。





  1. 2013/10/14(月) 21:57:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミニジオラマ

ミニジオ
えちぜん鉄道10周年イベントまであと1週間

販売用のミニジオラマも価格を抑える為、力を入れずにそろそろラストスパート。

新製品の車輛は使い放題
今回の車輛は片運転台なので2輌1編成ですが、ミニジオラマに付き場面を切り取ったとして1輌で...
  1. 2013/10/12(土) 23:23:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

塗装

モスゴジ
分かれたパーツが多いので、作業がぶつからず塗装がはかどります。

4枚の羽・合計8面のマスキングは本当に大変でした...
このままでは、おもちゃっぽいですね

ここから細部を塗り込み、リアリティを出します。
いきなり細部まで仕上げず、段階を追ってやる方が、逆に細かく仕上げられ効率も良い事が
何度もやったモスラの羽で分かった事です。

  1. 2013/10/11(金) 20:08:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えち鉄10周年記念イベント

えち鉄
チラシ裏面です。

ジオラマ体験は同時に10人出来る予定です。
所要時間は約45分
時間制にするかは、未だ検討中です。

ジオラマ体験教室の詳細は来週明けにもご案内します。



  1. 2013/10/10(木) 17:29:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えちぜん鉄道10周年イベント

えち鉄
チラシが出来上がって来ました。

私も、10周年仕様の体験教室・えち鉄ミニジオラマの限定販売・ジオラマ展示をします。
是非来て楽しんで下さい。

裏面は後日


  1. 2013/10/09(水) 21:39:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ 羽

モスラ
羽の塗装に入りました

ベース白から模様をイメージして黄色を乗せます。

並行してマスキングシートの用意

今回の羽は意外と大きいので、ちょっと凝って塗ろうと思います。

  1. 2013/10/08(火) 20:17:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サフ吹き

サフ
今日は3時まで自宅教室が有ったので、ゴジラの制作はここまで

1回目のうすーくサフ吹きが終わり

影が出て来て良い感じです

楽しい塗装が楽しみです。
  1. 2013/10/07(月) 21:28:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えち鉄開業10周年

えち鉄
10周年記念で、えち鉄の車輛に付くヘッドマークです。

19日のえち鉄で行う、ジオラマ体験教室には、
このヘッドマークをジオラマにも生かそうと思います。

ご期待下さい。
  1. 2013/10/05(土) 18:05:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ対ゴジラ

モスゴジ
子供の頃は、タイトルの先になった怪獣が勝利すると言う都市伝説がありました。

2体の羽以外は接着して組みあがりました。

取説通り、ベース無しでも尾が浮いたまま自立しました、凄いです!

しかし、不安定なのでベースは必要です。





  1. 2013/10/04(金) 20:44:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイン
夜になるとエサを求めて看板の灯りの下に毎日やって来たヤモリも
ここの所寒くなったせいで、来なくなってしまいました。

10月でこのブログも1周年と思っていたら、9月で1周年でした...

休日以外は毎日更新と頑張って来ました。
たまには今日の様にネタの無い日も有りますが、皆さん見に来て下さい。
今後もヨロシク。
  1. 2013/10/03(木) 21:48:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えちぜん鉄道

えち鉄
10月19日の「えちぜん鉄道開業10周年イベント」の打ち合わせの為に、えち鉄本社へ

秋晴れの空と、鮮やかな車輛が綺麗です。

当日会場はこのそばになりますが、
ジオラマ体験は同時に20名程度が出来る様になると思います。

えち鉄限定仕様で行きますので、皆さん是非来て下さい。

チラシは出来次第Upします


  1. 2013/10/02(水) 19:09:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ対ゴジラ

モスゴジ
酒井ゆうじ造形工房「モスラ対ゴジラ 静之浦の戦い」より

今回も2体同時、組み立て開始です。

2体が繋がった造形なので、軸打ちも吟味して

ちなみに私は芯材には真鍮とステンレスしか使いません
見えない所にも良い材料を。

マイ・フェイバリット怪獣の
モスゴジとモスラ成虫がセットで作れるのは楽しみです。
  1. 2013/10/01(火) 23:43:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

S MODEL WORKS

Author:S MODEL WORKS
福井県福井市のプロのモデラーです。
プラモデル・ガレージキット・鉄道模型・ジオラマ等の委託制作
大小イベント向けの「ジオラマ制作教室」
自宅工房とショッピングシティベル3Fのベルカルチャーサロンにて教室を行っています。
お問合せは E-mail 〈 godzilla01@fuga.ocn.ne.jp 〉まで
見学等は(0776-97-8070)へ、事前連絡後にお願い致します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1108)

フリーエリア

フリーエリア

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR