fc2ブログ

S MODEL WORKS

トレッカー

ポッド
「トレッカー」とは『スタートレック』シリーズの全世界に及ぶ熱心なファンの総称
私もその一人

今までのブログで、一番小さな被写体 1.5cm弱...
デカールは未だ貼ってませんが
エンタープライズにドッキングする、「トラベルポッド」

依頼の品ですが、ポッドにファイバーの電飾を仕込むついでに
入れ込んで、1作目の映画のワンシーン「カークとスコット」まで



スポンサーサイト



  1. 2014/01/31(金) 23:07:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

九頭竜川橋梁

橋
今日はベルカルチャーでジオラマの制作

川用の1800X700mmのベースを作り、地面の下地まで...


いつもの様に画像撮り忘れました。

橋脚も円錐状の変形で、自作の必要あり。
22本も有るので原型作って複製しなければ

  1. 2014/01/30(木) 22:31:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンタープライズ

エンプラ
外装も白くなり、やっとエンタープライズらしくなりました。

組み立ての後は、前代未聞のデカール全面貼り、のちクリアーコーティングとなるので
あくまでも白は下地として

中と外の同時進行で、なかなか進んで無い様に見えますが...
  1. 2014/01/29(水) 22:46:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

九頭竜川橋梁

橋
今日は代休にも関わらず、現場撮影

『福井の鉄道模型化計画』第一弾は、予定を変更して
この九頭竜川橋梁を制作します。
並行して車道の九頭竜橋まで

この場所は撮影ポイントとなってますが、
ウン十年目、中学1年の時、大きなラジカセを自転車で担いで
音撮りに来た場、感慨深いです

今日来て不意に思い出しました。

相変わらず趣味の変わって無い自分が、良いのやら悪いのやら
  1. 2014/01/28(火) 20:23:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シャトルベイ 電飾

シャトルベイ
第2船体シャトルベイ
立体感が出る様にLEDを配置して電飾。

今日は代休を取りたかったのですが、教室・発注・発送など有ったので
明日に持ち越し



  1. 2014/01/27(月) 23:50:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ジオラマ体験教室

ジオ
明日、ショッピングシティ・ベルにて「鉄道ミニジオラマ体験教室」を行います。

ミニジオラマでは、車輛を動かす事は出来ませんが、
これはこれで終わりでは有りません
走らせる鉄道模型の中で作る、ジオラマの手始め・第一歩になると思います。

先日完成した『鉄道模型ジオラマ制作教室・走行編ジュニア』の
見本展示も行います。

教室の案内・相談も行っていますので、
お気軽に声を掛けて下さい。
  1. 2014/01/25(土) 20:58:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンタープライズ LED照明

led
今回も「模型電子部品ショップMSR」さんのLEDを使てエンタープライズの照明に
内部照明ですが、さらに内部のシャトルベイから電飾開始

コストダウンの為、砲弾型LEDを主に使い設置の効率化を

MSRさんの砲弾型LEDは抵抗も溶接され、電源につなげれば直ぐ使えるのがとても便利です。

これでも全部で40個以上使いますが、
大きなエンタープライズには、上手く光が回る様に工夫する必要があります。
  1. 2014/01/25(土) 00:23:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『第6回 鉄道ジオラマ展』 開催日決定!

ジュニア
今回で6回目を迎える『鉄道ジオラマ展』(ショッピングシティベルで開催)が
5月24(土)25(日)に決定しました!

初心者から私の作品まで、バラエティーに富んだ楽しいイベントにしたいと思います
皆さまご期待下さい。

画像は完成した「鉄道模型制作教室 走行編・ジュニア」の見本です。
本日より、ベルカルチャーサロン受付前のショーケースで飾っています
小さなベースににぎやかに作りました、機会があったら見て下さい。
  1. 2014/01/24(金) 00:01:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レール

枕木
枕木とレールの敷設

パースが掛かってるので枕木は長さと幅を段階的に切って接着

犬釘(画像右上)を打ってレールの固定
数があって大変そうですが、『レールを敷いている』という行為が、楽しく止められません。
  1. 2014/01/22(水) 23:58:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「えちぜん鉄道 眼鏡橋」 ジオラマ ベース

「眼鏡橋」 ジオラマ
2回目なので要領良く出来ます。

前日からあまり進んで内容に見えますが、
自宅教室4時間にエンプラ制作と今日もバラティーに飛んでいます。

今回は段取り良く、しっかりベースから
地面もパースが掛かってるので、傾斜に加工

前回は期日が有ったのとパースの利いたジオラマは初めてだったので、
急いで出来る所から...みたいな事が有りました
なので、後から地面を掘り起こしも有りましたが、

今回は構図と取説が頭に入っているので、
余裕で地面からしっかりと積み上げる事が出来て、気持ち良い



  1. 2014/01/21(火) 23:08:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「眼鏡橋」 ジオラマ 着工

眼鏡橋
昨年ハートピア春江で行われた「えち鉄アート展」様に作った
『えちぜん鉄道・眼鏡橋』元祖ジオラマを
再び今度は、お客様の依頼で

サイズは同じですが、照明のギミックを中心に凝って
今回は3か月スパンで、余裕を持って制作。

パーツも図面も無いものが、二つ同じものが出来るか、それ以上に仕上がってくれるか
期待はしてますが、私にもわかりません。

前進あるのみ
  1. 2014/01/20(月) 23:19:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今月のミニジオラマ体験教室

ジオ体験
毎月ショッピングシティ・ベルで行っている「ミニジオラマ体験教室」
今年一回目は1月26日(日)に行います。

ミニジオラマでは、車輛を動かす事は出来ませんが、
これはこれで終わりでは有りません
走らせる鉄道模型の中で作る、ジオラマの手始め・第一歩になると思います。

先日完成した『鉄道模型ジオラマ制作教室・走行編ジュニア』の
見本展示も行います。

教室の案内・相談も行っていますので、
お気軽に声を掛けて下さい。
  1. 2014/01/18(土) 17:54:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NCC-1701A

エンプラ
エンタープライズの内側裏側

白系の船体ですが、裏面全てを黒で塗り電飾の遮光
この上にシルバーをもう一層かけて、反射用に

巨大な為に、映画のプロップを作ってるかの様な楽しさです

プラモデルなのに凄い量の塗料を使います。


  1. 2014/01/17(金) 22:40:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『福井の鉄道模型化計画』着工!

ジオラマ
ベルに行ってると、いつも写真を撮りわすれます...
ので、画像と内容は違います

今日から毎週木曜日、ベルの模型教室を終日借り切って、福井の鉄道模型を作り始める事となりました。

地元JR在来線・将来乗り入れる新幹線・えちぜん鉄道・福井鉄道を
一堂に会した巨大鉄道ジオラマを、新幹線が来る日まで作り続ける長期に渡る大プロジェクトです。

まずは1枚のベースのサイズやその他のフォーマットを決め、中心であるJR福井駅の制作から入ります。
最初から大きな山場になりますが、まずはこれからでしょう? と言う感じです。

まずは今年春の「鉄道ジオラマ展」に少し展示できればと思います
勿論走行出来るのは、まだまだ後になると思いますが...

皆さま、お楽しみに。

  1. 2014/01/16(木) 23:08:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「鉄道模型制作教室 走行編・ジュニア」完成!

ジュニア
車・人その他諸々の小物を配して完成しました。

この小物の選定や配置が最後の楽しみで、ジオラマにストーリーが出る所です
教室用見本なので、そこそこ手は抜いてますが...

大きいけど小さな広告看板も設置しました
本当だったら製作費プラス毎月の広告費で何万円取られる事でしょうか
小さなジオラマなら成せるお遊びです

でもお客様に見せると宣伝結構効果が有ります

今日は撮る時間が無かったので、他や全体画像は後ほど...
  1. 2014/01/16(木) 00:34:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンプラプラ

エンプラ
円盤部だけでも直径40cmも有る、『スタートレック』の エンタープライズのプラモデル
略してエンプラ・プラ

私もこのエンタープライズは、メカではベスト1
収蔵庫には何隻眠っている事やら...

大きな船体には電飾のスペースはたっぷり
さあ、これからどう料理しようか

  1. 2014/01/14(火) 22:39:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3式機龍

機龍
2号機の完成です

今回は色目を派手にせず、劇中イメージをよりカッコ良くみたいな感じで仕上げました。
メタリック系は色が伝わりません

これは自分様なので、いつでも「S MODEL WORKS SHOW ROOM」に飾っています。 

来週からは新規の制作を2件始めます。
  1. 2014/01/10(金) 23:35:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樹木

木
特に寒い日
前の山の木々も冬に耐えています。

ジオラマ用樹木
もっとも安価で、尚且つある程度リアリティを出す方法で作った20本。

小さなジオラマでも、ある程度は数が必要なので、
この方法は内職の様ですが、皆さんに重宝されてます。
  1. 2014/01/09(木) 23:44:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ジオラマ・ジュニア

鉄道ジオラマ・ジュニア
正月中に出来なかった、ジュニア

緑が乗ると生きた感じになって来ます。

手前左の角が未だ決まってません
何も置かないとオーバルが目立ってしまいます

この三角は悩み所ですが、重要な所でもあります。
  1. 2014/01/08(水) 23:51:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機龍

機龍
去年と似たような画像ですが、2号機です。

スミ入れしながら、瞬着のみでの組み立て

2回目とあってスムーズです。

最初は難航してましたが、
今となっては、依頼が有ればまだまだ行けそうです。

  1. 2014/01/08(水) 00:38:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仕事始め

ヤマト
今日は皆さん一斉に仕事が始まった感が有ります。
一気にお客様から電話があり、2単位の教室をと忙しい1日でした。

年末発売された「1/500宇宙戦艦ヤマト2199版」
サイズも過去の1/500に比べビッグですが、
表面ディテール重視で、カッコイイモールドも沢山入り
早く組めて、あとは塗装に賭けると言った感じです。

家にも1/350・旧1/500・1/1000とヤマトはお腹一杯な位い鎮座して居ますが、
完全にアニメ版とリンクしてる事も有り、今度はしっかりアニメカラーで行こうと思います。

しばらく熟してから...
  1. 2014/01/06(月) 21:57:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

塗り初め

塗り
3式機龍2号機(自分用)のシルバーを塗り初め

一瞬で模型が変わる楽しい塗装で、今年最初の模型創りを始める事が出来ました。

1号機はお客様の所なので、見本は無し
当然違うものにしたかったので、塗料の調合も色合いも新たにリセットし
昨夜見た映画のイメージを頭に入れての、4層の塗装

シルバー自体も5色を調合して、角度によって微妙に色が変わる様を...

画像は粒子が荒く上手く伝えられませんが、メタリック感最高です。

書初めの様な、一発勝負の集中が楽しめました。
  1. 2014/01/04(土) 23:57:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年 明けましておめでとうございます

新年
謹んで新年のご挨拶を申し上げます

旧年中は格別のご愛顧にあずかり厚くお礼申し上げます
本年もお引き立てのほどよろしくお願い致します

2014年1月1日
模型作りは私にパワーを与え、完成した模型は私にパワーをくれます
共存共栄の世界

今年から 『福井の鉄道模型化計画』 着工します。
(JR新幹線・在来線・えちぜん鉄道・福井鉄道)

北陸新幹線が福井に走るまでを、模型とリンクして作って行きたいと思います
もちろん巨大な走るジオラマになります。

長期の巨大プロジェクトになりますが、ご期待下さい。

S MODEL WORKS
  1. 2014/01/01(水) 14:41:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

S MODEL WORKS

Author:S MODEL WORKS
福井県福井市のプロのモデラーです。
プラモデル・ガレージキット・鉄道模型・ジオラマ等の委託制作
大小イベント向けの「ジオラマ制作教室」
自宅工房とショッピングシティベル3Fのベルカルチャーサロンにて教室を行っています。
お問合せは E-mail 〈 godzilla01@fuga.ocn.ne.jp 〉まで
見学等は(0776-97-8070)へ、事前連絡後にお願い致します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1111)

フリーエリア

フリーエリア

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR