fc2ブログ

S MODEL WORKS

モスラの羽

モスラ
羽の塗装

マスキングの準備は出来てたのですが、羽が大きすぎて両面は出来ませんでした
大型の飛行機を作ってる様な感じで、ブンブン振り回されてます。

塗装も第一段階なので、ギラギラ感と柄の大雑把感でおもちゃの様

ここからの生物感を出すのが、凄く楽しみです。
スポンサーサイト



  1. 2014/02/27(木) 20:26:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラの飛行

モスラ
パテ埋めが終わり、ベース白の塗装

乾かしてるか、飛んでるか...


吊り下げ仕様なので、完成までモスラはここが定位置になりそうです。
  1. 2014/02/26(水) 23:23:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えちぜん鉄道 眼鏡橋

眼鏡橋
今日はジオラマに熱が入りました。

建物の組み立て・遮光・電飾・塗装が順に終わって来てます。

最後に傾斜したベースに乗せて、パースのラインを合わせる為に
底面を斜に削ります。

あと1か月の完成予定なので、先が見えてきた感じです。
  1. 2014/02/25(火) 23:39:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ成虫

モスラ成虫
両羽の接着が終わる

羽の補強と角度維持にアルミと鉄板を入れ、胴体でウレタン樹脂で固定する為に
先に羽を接着

翼長90cmに及ぶ羽をこれから、このまま塗って行かなければならない...

やり甲斐のある作業の準備が完了しました。

  1. 2014/02/24(月) 23:05:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日は、「鉄道ミニジオラマ体験教室」

ジオ
ショッピングシティ・ベル2Fにて「鉄道ミニジオラマ体験教室」を行います。

ミニジオラマでは、車輛を動かす事は出来ませんが、
これはこれで終わりでは有りません
走らせる鉄道模型の中で作る、ジオラマの手始め・第一歩になると思います。

新企画『鉄道模型ジオラマ制作教室・走行編ジュニア』の
見本展示も行います。

教室の案内・相談も行っていますので、
お気軽に声を掛けて下さい。
  1. 2014/02/22(土) 21:11:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LED電飾

電飾
エンタープライズ・ワ―プナセルと鉄道ジオラマお食事処「蟹の坊」のLED化、完了。

宇宙船と木造店舗のギャップが凄いです。

最近
日中は教室にモスラと、
夜の部はLED電飾の
2交代制の仕事になってます。

明後日はベルで『鉄道ミニジオラマ体験教室』です
  1. 2014/02/21(金) 23:57:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

橋 脚

橋脚
日中時間があったので、橋脚の制作を

既製品では代用出来るのが無いので、フルスクラッチ

簡単な図面を起こしながらの同時進行で
アウトラインの骨格が出来上がり、あとはパテで形成

小さいけれど、モノが生まれた。

  1. 2014/02/20(木) 22:33:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄橋

橋
制作も全てが進んでいるのですが、見た目の変化が乏しいので...

鉄橋から
14連に及ぶ、デッキガーダー ×2

橋の補強と、細かなレールのジョイントを避ける為、
レールのみフレキシブルレールのレールのみの交換で、ジョイント部2か所のみ
補強完了。

そろそろ橋脚の制作を
  1. 2014/02/19(水) 23:30:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンタープライズ ワ―プナセル

ナセル
エンプラの進行がゆっくりになって来ました。

各ユニットの遮光塗装や反射板加工など、
LED電飾の作業を、暗い夜間にしなければ確認出来ないので...



  1. 2014/02/18(火) 23:53:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えちぜん鉄道 眼鏡橋


このジオラマは初作と違い、仕上がり期限に余裕が有るので、つい作り込見過ぎてしまいます。

今日は来客4名
制作もいっぱい

最近忙しいです...

  1. 2014/02/17(月) 22:54:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

九頭竜川橋梁

ガーダー
届きました「単線デッキガーダー鉄橋」30個

普段は小さな鉄橋としてで、使っても3つ位までの連結の物をこんな沢山
店頭でもこれほど在庫は無いでしょう
この数が初体験で嬉しいくなります。

色々考えた末、このカトー製の鉄橋を使って、九頭竜川橋梁に模して行きます。
  1. 2014/02/15(土) 21:30:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モスラ成虫

モスラ
モスラのガレージキットでは最大級!
翼長90cm、イノウエアーツ(パラダイス発売)のソフビキット

今から25年以上前、門真の海洋堂の天井からレジン版が吊ってあって、
ガレージキットの世界に脅威を感じた覚えが有ります。
なので、このモスラは今のガレキ(ガレージキット)人生に火を付けた一つでもありす。

この巨大な羽
成形から考えるとソフビの方が楽でしょう
展示を考えると壊れ難いソフビ
普通に組み立て易いソフビ
でも骨抜きのヤワな羽を垂れ下げ無い様にするには
芯を入れなければなりません。

ほぼ羽の形で、アルミ板を加工して入れました。
  1. 2014/02/15(土) 00:02:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

福井の鉄道模型化計画

ベース
久々にベルカルチャーからの画像です。

毎週木曜日は終日教室を借り切って、180×70cmの大判ジオラマを作っています

九頭竜川橋梁
上物の橋梁と橋脚2本がまだ材料の関係で、出来てないので
ベースを補強を兼ねてしっかり作り込んでいます。

とは言っても、5月の「鉄道ジオラマ展」までには完成させて出展予定です

教室の見学・相談はこの時に対応出来ますので、事前に090-5681-1357まで連絡後お越し下さい。
  1. 2014/02/13(木) 22:20:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

打ち合わせ

えち
えち鉄本社ビルの裏

昭和時代の機関庫や作業小屋などが撤去され、
新幹線とえち鉄の高架準備がここでも始まっていました。

新しい物への期待感と、今まで馴染んで来た物の喪失感が相まって複雑です。

今日は、えち鉄さんとジョーシン電機で打ち合わせ
制作も混んで来てますが、多方での営業活動も大変です。

  1. 2014/02/12(水) 22:59:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道模型制作教室 ジュニア

ジュニア
チラシが出来上がりました。

時代に合わせて、「小型・低価格・短期間」と三拍子揃ったジオラマ制作を企画しました。

材料はこちらでオリジナルセットを用意
このセットのみに使える分だけ、小分けしてありますので、ムダ買い無しです。

取りあえずここからスタートして、ジオラマを作って車輛を走らせる楽しみ・喜びを味わって下さい。

画像の完成サンプルは「ベルカルチャーサロン」で展示中です

入会はいつでもOKです!
  1. 2014/02/10(月) 23:51:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生徒さんの作品から

榛名
いつもタイミングを逃していましたが、久々に生徒さんの作品をアップ

今日完成した「1/700 戦艦 榛名」

ガンプラのみの経験者が、初めて本当のプラモデルに挑戦

接着も塗装もエアブラシもスミ入れも初体験。

最後まで諦めずに集中した甲斐があって、バランス良く仕上がっています。
これを機に色々チャレンジしてくれそうで、楽しみです。
  1. 2014/02/08(土) 23:10:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一日一棟

家
最近はSMW(自宅)教室が混んでるので、なかなか進みません。

最低でも1棟・ワンブロックは仕上げないと、4月になると消費税が上がります(笑)
窓を抜いて、遮光処理と...
  1. 2014/02/07(金) 22:43:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今月の「鉄道ミニジオラマ体験教室」

体験
ショッピングシティ・ベルにて「鉄道ミニジオラマ体験教室」を行います。

ミニジオラマでは、車輛を動かす事は出来ませんが、
これはこれで終わりでは有りません
走らせる鉄道模型の中で作る、ジオラマの手始め・第一歩になると思います。

先月完成した『鉄道模型ジオラマ制作教室・走行編ジュニア』の
見本展示も行います。

教室の案内・相談も行っていますので、
お気軽に声を掛けて下さい。
  1. 2014/02/06(木) 21:28:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンタープライズ 第2船体

電飾2
日中は鉄道ジオラマ

光の確認が出来ないので、エンプラは夜間作業で

実際に見える窓越しの灯りと、中身のギャップが凄いです。
  1. 2014/02/06(木) 00:41:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンタープライズ 電飾

電飾
内部は物々しくなって来ました。

LED・光ケーブルの配線はもとより、
光漏れ止めのアルミテープが、パーツの継間の至る所に

この画像を見ると、プラモデル感が有りませんね

慣れて来たら、作業が早くなるでしょうか

  1. 2014/02/05(水) 01:04:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

建物

建物
エンプラの乾燥の合間にジオラマを

今回は建物に電飾を施す為、光漏れの処置を
一棟作るのに時間が掛かります。

大型電飾プラモとパースのジオラマ
見せられませんが、部屋中に部品・材料・工具だらけです

しゃべりかけられると、段取りが忘れそう...
  1. 2014/02/04(火) 01:26:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プラ材

材料
とりあえずレール周りも終わったので
いよいよ建築物へ

途中で材料が無くなるとテンションが下がるので、プラの板・棒などを一気に調達

特にエヴァーグリーンのプラ棒は色々サイズがあり、
切って貼るだけで、思うようなデコレーションが出来るので重宝します。



  1. 2014/02/01(土) 22:52:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

S MODEL WORKS

Author:S MODEL WORKS
福井県福井市のプロのモデラーです。
プラモデル・ガレージキット・鉄道模型・ジオラマ等の委託制作
大小イベント向けの「ジオラマ制作教室」
自宅工房とショッピングシティベル3Fのベルカルチャーサロンにて教室を行っています。
お問合せは E-mail 〈 godzilla01@fuga.ocn.ne.jp 〉まで
見学等は(0776-97-8070)へ、事前連絡後にお願い致します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1111)

フリーエリア

フリーエリア

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR