
あまり休みの無かった連休明け初日は自宅教室で始まりました。
生徒さん作品から、名古屋城
エアブラシ初体験ですが、教室9回目の今日はスムーズに行けてます。
昔から言われてますが、お城はプラモデルの中でも接着・削り・塗装など基本を学ぶには最適のアイテムです。
古いキットなのでパーツの合いが悪いのも、逆に良い練習になり、最近のモデルを組むのよりは良いかも
それに加え、地面や樹木の制作もありジオラマも楽しめます。
大人の方ですが、本格的なプラモデル作りは今回が初めて
今後どう仕上がるかご期待を
スポンサーサイト
- 2013/05/07(火) 21:01:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
名古屋城独特の銅瓦の色が印象的です。今後、天守だけでなく木や土や草などの自然をいかに上手く表現するかが、ジオラマの完成度に関わって来そうです。想像するだけで楽しみですね。
- 2013/05/09(木) 20:02:21 |
- URL |
- トレインF #-
- [ 編集 ]
昨今の複雑なプラモと違い、簡単な組み合わせですが、その分表現次第で出来が大きく左右されます。生徒さんも資料を参考にこだわってます。
- 2013/05/10(金) 10:19:58 |
- URL |
- S MODELWORKS #vXeIqmFk
- [ 編集 ]